山のトイレ・環境を考える福岡協議会について■概要名 称: 山のトイレ・環境を考える福岡協議会略 称: 山のトイレ協議会設 立: 平成20年6月22日会 長: 山上 司会の目的: ・自然環境を守る活動会員数: 個人・約100名 団体・15団体主な構成団体:
更新情報
「山のトイレ協議会通信」のバックナンバーが閲覧できます
山のトイレ・環境を考える福岡協議会は平成20(2008)年6月22日に有志によって設立しました。依頼、今日まで約13年間山のトイレのことに真面目に取り組んで参りました。当会では、地道な活動の証として、平成21(2009)年1月に「山のトイレ協議会通信」の発行をはじめました。
山のトイレ協議会通信 No.24 2020.12.1
当会の活動誌「山のトイレ協議会通信」No.24をおとどけします。
2020.11.7(土) くじゅうのトイレ視察を行いました
山 域: くじゅう山日 時: 2020年11月7日(土)天 気: 雨 気温:16℃参加者: 10名(男性10名)当会の所属する「山のトイレ、環境を考える福岡協議会」からの呼びかけで、11月7日(土)にくじゅう分かれに水を入れたペットボトルを運び、掃除をするという環境活動
英彦山のトイレ清掃を行いました
第60回英彦山トイレ清掃報告田川かたつむり山の会1) 清掃点検日:9月22日(火)11:15~11:452) 気 温:山頂温度17℃ 天気 晴れ 3) 清掃点検者:清掃担当 4名4) 清掃個所 :9月22日 第1号機、第2号機 便器の清掃、点検簿記入
続・のぼろに山のトイレに関する記事が掲載されました
西日本新聞が発刊しています「のぼろ」前回号のVol29に続き、今回号のVol.30にも山のトイレ問題に関する記事が掲載されました。運営委員長の写真もバッチリ載っています。当協議会の取り組みも真摯な記事で掲載されており、とてもありがたく感じています。今後とも登山者のト
2020年度総会が行われました
山のトイレ協議会の総会が9月13日(日)、福岡市立中央市民センターにて行われました。本来は例年7月に行われる総会ですが、今年はコロナウィルスの影響で延期されていました。昨年、特に後半はコロナウィルスのせいで様々な行事が取りやめとなりました。また、7月の豪雨でく
のぼろに山のトイレに関する記事が掲載されました
西日本新聞が発刊しています「のぼろ Vol.29」に山のトイレ問題に関する記事が掲載されました。当会の取り組みも紹介されています!ぜひ、ご一読ください!なお、のぼろVol.29 は「くじゅうで会いましょう」の特集が大好評で、在庫が希少になっているそうです。まだ、入手さ
2020年度総会の開催について
令和2年8月17日(月)山のトイレ・環境を考える福岡協議会 総会の開催について(連絡)会員各位山のトイレ・環境を考える福岡協議会会長 山上 司 残暑の候、会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は山のトイレ・環境を考える福岡協議
くじゅうの豪雨災害とトイレアクションの今後について
(法華院温泉Facebookより)みなさんもご存じと思いますが、令和2年7月の豪雨災害にて、くじゅうは甚大な被害を受けました。長者原の木道がすべて流され、法華院山荘は土砂災害によりバンガロー・ログハウス・山荘テント場が使用不能になっています。(宿泊はできます)コロ
くじゅうわかれの避難小屋建替&トイレブース設置決定!
朗報です。傷んでいました「くじゅうわかれの避難小屋」が建て替えられることとなりました。それにあわせて、携帯トイレブースが2機ほど設置される予定です。完成は10月中とのことです。また、牧ノ戸峠のトイレについてもリニューアルをさせるとのことです。大分県自然保
5490筆の署名を大分県に提出しました!
「くじゅうのトイレをなんとかしたい!」その思いを胸に、昨年11月に皆さんから署名を募りました。実は11月末の締め切りをすぎてからも、九州を中心に全国より署名を頂きました。結果、5490筆の署名があつまりました!ほんとうにありがとうございます。当協議会では
法華院の署名活動、誠にありがとうございました
さる、2019年11月3日の法華院山荘での、署名活動につきまして、約200名の方の署名を頂きました。直接、くじゅうのトイレの現状を訴え、そして、実際に登山されている皆様のご意見とあたたかい言葉を頂けましたこと、ありがたく思います。署名につきましてはとりま
山のトイレ協議会通信 No.23 2019.11.15
当会の活動誌「山のトイレ協議会通信」No.23をおとどけします。
2019.11.03 【終了】本日、法華院温泉にて署名活動をします!
おせわになります。本日、法華院温泉にて署名活動を行います。紅葉も素晴らしくお天気もいいので、とても人がおおいでしょうね。ぜひ、お立ち寄りください!
2019.11.01 久住分れのトイレ・署名活動しています。
■くじゅう分れのトイレ・署名活動をしています!“くじゅう”でトイレをエコで快適に1年中使いたい署名活動にご協力を!■大人気のくじゅう、来訪者の6割は福岡から! 九州、大分県と熊本県にまたがる「くじゅう連山」は地元大分県・近県はもとより、全国・海外からたくさ
2019.10.01 ブログ開設のお知らせ
はじめまして。私達は「山のトイレ・環境を考える福岡協議会」はこれまで11年ほど、九州を中心に草の根のトイレと環境への活動をおこなってきました。このたび、新たなアクションの広がりに視線を向けつつブログをはじめます。過去の活動についてもぼちぼちほど更新していき
山のトイレ協議会通信 No.22 2019.5.28
当会の活動誌「山のトイレ協議会通信」No.22をおとどけします。
山のトイレ協議会通信 No.21 2018.12.17
当会の活動誌「山のトイレ協議会通信」No.21をおとどけします。
山のトイレ協議会通信 No.20 2018.5.25
当会の活動誌「山のトイレ協議会通信」No.20をおとどけします。