
山のトイレ・環境を考える福岡協議会について
■概要
名 称: 山のトイレ・環境を考える福岡協議会
略 称: 山のトイレ協議会
設 立: 平成20年6月22日
会 長: 山上 司
会の目的:
・自然環境を守る活動
会員数: 個人・約100名 団体・15団体
主な構成団体:
福岡県山岳連盟
九州登山情報センター
日本山岳会北九州支部
日本山岳会福岡支部
竈門神社
福岡県勤労者山岳連盟
アルパ九州
あだると山の会
山の自然に学ぶ会
事務局: 福岡県太宰府市内山708 九州登山情報センター(山の図書館)内
電話&FAX 092-928-2729
メール Yama.toilet.jpn@gmail.com
担当: 酒井 正志 / TEL 080-1741-1796 / Mail: gakunan.rail@gmail.com
年会費: 個人会員2,000円 団体会員5,000円
会費振込先: 加入者名 酒 井 正 志
口座番号 15580 - 06201861
■活動の趣旨
森林や川には数え切れないほどたくさんの命が息づいています。
私達一人ひとりが、日々の生活の中で自然を感じ、共に生きている感覚を持つことが最も大切なことではないでしょうか!
近年の登山ブームにより、特定の山に多くの登山者が集中することで、自然環境が悪化している山域もみられます。
山に登る全ての方が自然への配慮を心掛けているかというと、いちがいにそうとばかりはいえず、登山愛好者に今「何ができるのか」「何をしなければならないのか」が問われているのではないでしょうか。
このようなことから、山の環境問題に関心を持つ団体が山の環境考える組織作りが必要と考え、平成20年6月、「山のトイレ・環境を考える福岡協議会」を設立しました。
この協議会が山の自然を守る行動と自然保護に対する関心を高め、将来の子供達に美しい自然を継承していく契機になればと願っています。
■会の主な活動
・山のトイレマナー啓蒙活動
近郊の山々を中心に山開きや登山会等に参加し、トイレマナーのチラシを配布します。
・ふるさとの山清掃ハイク
年数回実施します
・「山のトイレ協議会通信」の発行
会のイベント、情報等を会員へおしらせし、活動の参加、協力をお願いしています。
■パンフレット




コメント