山 域: くじゅう山日 時: 2020年11月7日(土)天 気: 雨 気温:16℃参加者: 10名(男性10名)当会の所属する「山のトイレ、環境を考える福岡協議会」からの呼びかけで、11月7日(土)にくじゅう分かれに水を入れたペットボトルを運び、掃除をするという環境活動
くじゅうのトイレについて
くじゅうの豪雨災害とトイレアクションの今後について
(法華院温泉Facebookより)みなさんもご存じと思いますが、令和2年7月の豪雨災害にて、くじゅうは甚大な被害を受けました。長者原の木道がすべて流され、法華院山荘は土砂災害によりバンガロー・ログハウス・山荘テント場が使用不能になっています。(宿泊はできます)コロ
5490筆の署名を大分県に提出しました!
「くじゅうのトイレをなんとかしたい!」その思いを胸に、昨年11月に皆さんから署名を募りました。実は11月末の締め切りをすぎてからも、九州を中心に全国より署名を頂きました。結果、5490筆の署名があつまりました!ほんとうにありがとうございます。当協議会では
法華院の署名活動、誠にありがとうございました
さる、2019年11月3日の法華院山荘での、署名活動につきまして、約200名の方の署名を頂きました。直接、くじゅうのトイレの現状を訴え、そして、実際に登山されている皆様のご意見とあたたかい言葉を頂けましたこと、ありがたく思います。署名につきましてはとりま
2019.11.01 久住分れのトイレ・署名活動しています。
■くじゅう分れのトイレ・署名活動をしています!“くじゅう”でトイレをエコで快適に1年中使いたい署名活動にご協力を!■大人気のくじゅう、来訪者の6割は福岡から! 九州、大分県と熊本県にまたがる「くじゅう連山」は地元大分県・近県はもとより、全国・海外からたくさ